こんにちは。さんだーばーどです。ここまでのおはなし。
超リスペクトな旅ブロガーshackinbaby さんがこのシリーズを紹介してくださって、このブログにお越しいただく方が増えております。ありがたい限りです
ただ、うまくオチにいけるかちょっと不安になってきたぞ(笑)がんばる。
さてさて、ボンジュールでアローでボンソワなアコーですが、実は意外と悪くない会社かもと思ったこともありました。
細かいんですケド、それにどうでもいいことなのですが、このエアメール的イーメールの送り主はちゃんとカスタマーケアの英語チームだということで統一されており、きちんとケース番号もあり、その時のやりとりがすべて消されないでメールが送られてくる、担当者の署名はある、いちおう、ヒストリーはちゃんとあるところなんだなと言う点です。
えぅっ?当たりまえ?当たりまえだのクラッカー?(古っ)
いや、この当たり前のこと、そう、♪なんでもないようなことが幸せだったと思~う~♪くらい、へんてこりんな、意思疎通ができないやりとりだったので、ついつい相手の良いところ探しをしてしまいましたのよ(笑)
でもそれすらないとたらいまわしのぶんまわしになりそうなくらい暖簾に腕押し、糠に釘、二階から目薬でありました。
そこで、放置作戦に切り替えたわたし。
まー、でも実際のところ、自分の試験月間にも突入し、正直アコーのことにニラニラしている時間がないということもあって、結局、ひと月以上、返信がない状態を維持しておりました。
その間、エアカナダではマイルにコンバートしたらボーナスがつくと言うキャンペーンが別途行われていて、「ホントだったら、ここでもマイルちょっともらえて、さらにラッキー島倉だったのにさ。ぶちぶち。」なんていじけてもみたのですが、そんなのはっきり言って、この3泊目でもらえる10Kポイントからすると、誤差の範囲ですよね。だからそれもまあ仕方ないと思っていました。
こうやって、人は物事を忘れて、赦すのですね(笑)ちがうか。
しかし、ほぼすっかり自分自身も忘れそうになっているときに、なぜか、ひょんなご縁で、大雪の札幌に出かけることになり、宿泊をすすきののメルキュールにしてしまいました。
雪でもスープカレーは食ったぞ
そのメルキュールがなんというかまあなんともまあなことがありまして、なによ、これーって、イラッとなり、そこで、「あれ、そういえば、アコー、10Kポイントの件、返事きてないじゃん」と思い出したのでありました。
そうなると、思い立ったが吉日的にメールをチェックしたくなり、見てみると、あらこれまたラッキー島倉千代の富士で、アコーから返事は来ていなかったのです。
顧客からのinquiryをひと月放置という状態。どうなの、これ?
これって、わたしにとっては、アイテムゲットですよね。やったー、これで交渉有利よね。下手に、ノンノンマダムという返事をもらうより、ずっと良い。
すぐさま、得意げにメールしました。
さんだーばーど: あのさ、わたし、ずっと返事待ってるんだけど。どうして返事くれないの?こんなrudeなことってありえないと思うんだけど、理由教えてよ。なんで10Kくれないかclarifyしてよ。
すると、返ってきたのは・・・
つづく・・・・
コメント