— road to purple vol.22– 次の紫w カタール航空考察
まだまだ続きます。紫への道。こちらの続き。
こんにちは。暑いですね(´□`。)
思い立ったが吉日的に攻めた、JAL/ANAでしたが、おかげさまで無事到達し、あとはグズでのろまな亀の代名詞
「松本千秋」(って知ってる?リアルタイムで観てらした方もう少ない?)
なわたしが、カードの申請をするところまできているのですが、ひとつまだ懸念事項が残っています。
そう。カード通らなかったらどうしようとかじゃなくて。
クターことカタール航空のグローブトロッターキャンペーンを達成して、一気にワンワのエメをとっちゃうぞ!というミッションです。
ここで良く聞こえてくるのがまず、「敏いとうとハッピー&ブルー」ですね。
よせばいいのにぃ~🎶
確かに調べると、同じ分だけ飛ぶんだったら、BAにしておけばよかったんですよ。ええ、わかります、わかります。
それに、そもそも何を好んで、わざわざ中東回って各地に行くわけ、ってことですよね?
さらに、そもそも、同じワンワなら、おとなしく、JGP狙いが王道でしょう、ってことですよね?
しかし!
かかし!
もう始めたら止まらないんです(笑)
ということで、ここまで来ました。カタール航空のステイタス。ひとつ、あがりましたwww

ポイント的にはちょうどワンワのサファイアまでの折り返し地点を越えたところです。
グローブトロッターキャンペーンの訪れるところもちょうど半分いきました。
遠い。遠い。遠い。もう疲れたよ、パトラッシュ。と嘆いても仕方ありません。残りもがんばります。
さて。ここまで、まだ記事にしていませんが、QRには8レグ8セグ乗りました。つまり以遠的なフライトは使っていないということです。単純に乗り降り、乗換的な。
予約もしっかりサイトをニラニラしながら作りまして、いくつか気づいたことがありますのでそれをシェアしたいと思います。
まず、システムですが、もうアマデウス標準じゃないですかね。そこに、いくつか自分たち仕様があるみたいですが、最近移行してク◎になったと言われている、パッチすらろくすっぽあててないような青い某社のシステムよりかなり使い易いです。
インベントリのコントロールも新しい会社だからわかりやすい(利用者から見えやすい)です。昭和に航空会社で働いていたわたしからすると飛びヲタ兵どもとは定義のズレというか、厭世のカンがある、昨今の「married flight」と呼ばれているフライトコントロールも利用者にわかりやすく伝わります。(それを利用者がよしとするかどうかは別問題w)
やっぱり、システム替えるならパッチとか現行にこだわり持ちすぎないで、新しいもののいいところは受け入れたほうが利用者にはありがたいッス<内航さん
で、ですね。
ここのよくやってる週末とか乱発キャンペーンですが、実は安いものとあんまりそうでないものがあるんですよね。「安いですアピール」をしているデスティネーションでも安いもの、あんまりそうでもないものがあるんです。
それは、安いものは、航空会社が売りたいと思っているもので、利用者にとって便利かというとそうではないということだと思います。当たり前ですケド。
何が言いたいかというと、キャンペーンだからと飛びつく必要もないし、キャンペーン時期でなくても、その時に航空会社が売りたいと思っているものは安くなっている可能性がありますよ、ということです。
つまり、キャンペーンに踊らされるわけではなく、行きたいところ、行きたい時をニラニラ探し続けて、あとは滞在日数やルーティングの微調整をしながらチェックすると結構お手頃なものがでてくるということです。
利用してもいいかな、という方は、長い目でみて空席情報を調べることから始めるとよりオトクな航空券をゲットできると思います。
あとは、AMEXでは販売対象じゃないのですが、日本発着は旅行代理店のほうが安くなっていることがありました。JTBとか航空券買うとプレゼントもらえたり、HISはpontaついたりとか。
※話それますが、他のルーティングで初エクスペディア利用しました。安いですが、個人的には机の対応に一抹の不安があるので、JとかHで買うほうが好きだとも悟りました。その話はまた別の機会にします。
QRのコルセンは東京には電話したことがないのですが、ドーハに電話してみました。いや、営業時間外だけど発券しないとキャンセルされちゃうのに、システムエラーになったんです。
ドーハの予約は7days/24hrsでの営業で、結構すんなりつながって、英語もすんなり通じました。わたしに起こった事象は、予約はとれたけど、システムエラーで発券できなくて、そのことを伝えると、「電話でやると、9%のコミッションを取るから、システムトラブルだから、システム対応に電話してみたほうがオトクです」と言われ、「はあ、そうですか」と電話しなおしたら、すぐに対応してもらって、無事発券できた次第です。さすが多国籍軍企業。ダイバーシティーだと感心しました。
そんなこんなで、「よせばいいのに~」も道半ばまできたら引き返せないのでw、残りも頑張りたいと思っています。
8セグの報告はまたのちほど!
— road to purple – つづく
コメント
SECRET: 0
PASS:
さんだーばーどさん
僕も時間有ったらこれ挑戦したかったですよw
BAも、お得なキャンペーンあるんですか!
僕も食べログ修行したいですよψ(`∇´)ψ
SECRET: 0
PASS:
>クレアさん
カタールは時間があってもあまりお勧めしませんよw
JALでいいし、同じやるならキャンペーンがなくてもBAのほうがいいです(笑)