かなり前からブクマしてはいたのですが、なかなかおじゃまするチャンスがなく。
しかし、やっとこタイミングが巡ってきました。
仲良し友とサシで、2軒目的に。
うかがったのは平日20時頃。

まだまだ混んでおりまして、待ちが入っておりましたが、やさしい店員さんがうまく案内してくれて、さくっと着席することができました。
ここに伺う前にかなりまた飲んでいましたが、雰囲気のよさにわくわくです。

ということで、冷酒と。
ぬる燗で。

おちょこも選ばせてもらえて、両方いただくことができました。


とりのささみわさびサラダ系。

ちょこっとぴりっとでお酒に合います。
お願いしたお酒のカードをくれまして、これを掛ける台みたいなのもあります。
飲んでいくとどんどんたまって行き、持ち帰り可です。

こういうのがあるとコンプしたくなってしまいますが、なかなかコンプは難しい模様です。
いかの一夜干しかな。おいしかったです。

お店そのものももちろん良いですが、エキナカにこれがあるというのがポイント高。
電車にすぐ乗れるし、そうするとだらだら飲みもなくなるし、通勤経路にあるならば間違いなくリピ決定ということろではないでしょうか。
(2016年3月)
コメント
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。shackinくん様経由でONS(おねーさま)のBKSぶりをいつも楽しく拝見させていただいています。台北にある系列店〝染乃井”は店構えの割にリーズナブルでした。日本人板長の浅沼学さんが近くに出した居酒屋スタイル〝時代1931”も美味しかったです。この店になぜサイダーがあるのか帰国して判明したのですが他にもストーリーがあるので、本家鼎泰豐再訪の折には是非お立ち寄りになられてみてください。浅沼さん在店時をオススメします(早い時間帯は染乃井にいる確率が多いようです)
染乃井
http://www.tokyo-rf.com/restaurants/r13/index.html
時代1931
http://www.tokyo-rf.com/restaurants/r17/index.html
SECRET: 0
PASS:
>kinkinbabyさん
わー、はじめまして。ありがとうございます。ONSなんてもう喜んじゃいます。
日本にも系列店がありますよね。どれも魅力的ですが、さらに台北にあるのですね。
情報ありがとうございます。これは行かねば!!
これからもよろしくお願いします('-^*)/