えー、よくある質問第2弾。
どうやって、というのは、どこで、どう探して、という意図でしょう。
あまり参考にならないかもしれませんが、とりあえず、現時点でどうやっているかをお伝えします。
ご存知の通り、わたしはいかに距離を飛ぶか、が重要なタイプ。
基本はエコで椅子を倒さないで眠り、親鴨シップをはって乗り切ります。

セレブな航空券や、陸で貯めて年に数回のファーストクラス()というタイプではありません。
つまり、お安くて、距離が稼げて、ポジショニングしやすい(出発地に行きやすい)航空券であれば、どこでも何でもいいと思っています。あ、もちろん、安全は希望します。
加えて過日の某大陸系とかは長距離は無理ゲーなので、基本となるエアラインは、紫組の3社でないとな、という部分はあります。そこはあまり譲りたくないなと思います。
ですので、いずれかの航空会社が絡んでいて安いものは、SITI(こんな古い概念もうないかw)かそうでないかに関わらず、すぐに旅程を組み始めます。
で、そのお安い航空券ですが、FTやSecretFlyingから探します。あとは知人からのタレこみです。
実際の購入は、国内発ならeJALポを使ったり、安い代理店を探したり。海外発の航空券は、ANA様のスカイコインを使わせていただいたりw、あとは直販、そしてエクスペディアですかね。原則、予約時にブッキングクラス(サブクラス)が表示されないところでは買いません。マイルつかないと涙目なので。30%でも25%でもいいからマイルはとにかくくださいw
で、ですね、やはり個人の調査能力は限界ありますので、このタレこみがかなりパンチがありまして、ある日、某兄貴からいただいた連絡はわたしの心を揺さぶりまくりでした。
「これすごく安くね?」的なメッセに添えられて送られてきたリンクは
LAX⇒TYO⇒BKK MNL⇒HND⇒YVR
というダブルオープンジョー、NHのエコで3万円台というものでした。
めっちゃ安ですよ。北米東南アジアは10万切ると安いかな、という感覚があるので、これを見過ごすわけにはいかない。と、あっさりと兄貴の手の上で転がされてしまいましたw
基本、わたしは、土日はお仕事になることが多いので、先の予定は、そこを外して、あとは適当に取れそうなところで予約をしてしまいます。
そのうえで、ポジショニングのフライトを入れていくという形ですかね。
でも、考えてみてください。東京にいる、LAXもBKKも、MNLも、YVRもどこも行く用事ない人がなんでこんな航空券買うのですかね?どうやって、つなげていくつもりなのでしょうか。
ええ、ここからが変態旅程職人&旅芸人BKS-BBAの腕の見せ所となるわけです。
ということで、プリンセス・テンコーも真っ青な瞬間移動ならぬ、ポジショニングしないと乗れない航空券がどうなっていくのか。
これが次のシリーズのお話でございます。ヨーヨーヨーチェギラゥッ
コメント
SECRET: 0
PASS:
いや~あれはインパクトあったね。。
しかもラウンジ飯入れると10食付だからね(笑)
今日のブログは中々面白かったw
最近ちょい忙しくてルーティング出来てないけど、面白い事思いついたんで立案出来たらまたブログにもアップしますわ。
基本同じく紫系3色で行く予定ですが・・・
SECRET: 0
PASS:
>ちっぴーさん
兄貴のルーティング魂に火をつけるぜ!!(笑)