9月のシドニー通勤は
成田仁川
金浦羽田 羽田那覇
那覇羽田 成田シドニー シドニーゴールドコースト
ゴールドコーストシドニー シドニー羽田
というなんの面白味もない往復的な旅程でした。
※えー、どこが往復やねん!というツッコミ期待していますw
マップにすると極東から豪州に伸びる邪悪な光線みたいに見えますねw

ということで、まずはじめの歩いて歩いた成田仁川は
でしたね。宿泊先はすでに利用したことなるibisとコートヤード南大門だったので特に目立ったことはなし。
ああ。母がここでも食い込みしてました。スタッフと仲良くなって、どこからともなく、妖怪ウォッチのお菓子を取り出して、「これ、渡してくるわ」と言い出したので、プリンセステンコーかと思いました。まー、あの年代の人って何かしら菓子を持って歩いていますよね。わたしも15年くらい前に道を尋ねられてすごく親切に教えて差し上げたら、おばあさまにボンタン飴いただきました。今はなき赤プリの前で。その頃はまだわたしもいただくほうでしたね。今はもう(遠い目
さて。機内食ですね。まず、アナの金浦羽田。これ朝早いほうの便にしました。


韓国の人ってパプリカ好きですよねw
そして、羽田那覇はこれ、国際航空券ではなく、ここだけプレ28買いました。国際航空券自体はソウル発那覇行買っているのですが、ここでは使わず。単純な往復みたいな旅程ですが、こういうところで変態旅程のコワザをいれています。
変態コワザを入れたフライトは台風直撃のフライトでした。
NH機長がなかなかおもしろいPAをしたフライトです。そうそう美人チーフでした。
思い出しました。プレ28は基本フライトの変更できないのですよね。ただ、天候調整がはいっていたので、その場合はできると教えてもらったのもこの日でした。いやー、感慨深い。

このクール箱飯。バジルって微妙じゃないですか?(笑) 個人的な嗜好だと思うけど、これ、バジルないほうが絶対おいしい!でも、箱飯、去年に比べると総体的にマズさが減ってると思います。(おいしくなったと一応類義語。ほめていますw)


SABOだったので菓子もいただきました。


いつも不思議ですが、SABOの持ち帰り用の袋を配布するしないは、チーフの一存なのでしょうか。ムラがありますw
これは教えてmomo先生の課題になりそうです
コメント
SECRET: 0
PASS:
私の経験、momoガールズの話を総合すると。
①そのまま食べず置いておくと渡す。
②最初から渡す。
③要望があれば渡す。
これはチーフよりもサービスの状況や混み具合など臨機応変のようです。
私は①が多いです。
SECRET: 0
PASS:
いやー、懐かしい。
最近見かけないけど、今も健在なのかしらん?
SECRET: 0
PASS:
「総体的にマズさが減ってると思います。」言い得て妙ですね。(・∀・)
なんか、田舎の微妙なこじゃれたカフェのブランチが、開店してしばらくなれてやっと味がこなれてきた感じ。それが今のPP箱飯でしょうか。
国際エコでお得意なファミレス味でいいのに・・・こじゃれないといけない立場がPP箱飯にはあるんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
>momoさん
さっそくありがとうございます!
さすがmomoペディア!
SECRET: 0
PASS:
>Akanatさん
たぶんあるかと思います。
なんかいただいたときすごくうれしかったです
SECRET: 0
PASS:
>アカイナンさん
あー、わかっていただけてうれしいです!!
そうなの、頑張ってる感は伝わる、みたいな感じですよね。