緊急事態宣言があけて
やっとこ一都三県への緊急事態宣言があけ、宿泊業界も少しずつ動きがでてきました。試行錯誤をしながら、お客様の要望に応えられるような方向性を選ぶホテルも増えました。
みんなが大好きパークハイアット東京の料飲部門にも動きがでまして、たまたま3月末に滞在しましたのでその記録を。
前回滞在は2月。ワールドオブハイアットのグローバリスト特典にも動きがありました。
※最近の感染者数の数字をみていると、緊急事態宣言あけがそれでよかったのか感は消えません。だから決して浮かれポンチになってはならないと自身に常に言い聞かせ、できる限りの注意をはらいつつ、ホテル滞在をたまにしています。(と言い訳してみる)
レストランの営業時間がかわりました
2月の時点での営業状態はこちら。
3月末の段階ではこのようになっています。


接触機会の最小化と混雑緩和のためにモバイルキー、エクスプレスチェックアウトが推奨されています。キードロップの箱も用意されています。(これは2月の段階でも同じ)
グローバリスト特典 パークハイアット東京
画像におさめるまえに紙をくしゃくしゃにしてしまってすみません。2021年3月末の段階でのグローバリスト特典はこんな感じです。

前回滞在と大きく変わった点は、案内には記載ありませんが、朝食がジランドールでもいただけるようになったことと、週末(木曜から日曜)のカクテルタイムがピークバーになったことでしょう。
ということでお部屋は最安料金からのパークスイートへ。
今回はマロングラッセはありませんでした笑笑笑 なので、アップルパイをデリカテッセンで購入してもふもふ食いをしてみました。

ジランドールはお花が🌸になっていて、ひとけも増えて、よい感じでした。
朝食はジランドールにしてみました。時系列は前後しますが、朝食内容を先にご紹介。
前回、和食をルームサービスしたこともあってか、お願いしていなかったのに和食をキープしていただいたようでうれしかったです。
ピークバーでのカクテルタイム
そして気になるカクテルタイム。正直いって、以前のようなフィンガーフードで、前回体験したニューヨークバーほどよいものではないだろうと、あまり期待していないかったのですが…。
(過去に体験したものはこちらの記録からどうぞ)
もう、だいぶ明るくなりましたね。日も長くなりました。

結論から言うととてもよかったです!フードがタワーで提供されて、伺ったタイミングではすいていてとてもよくケアしてもらえて大満足でした。
はじめの一杯がサーブされてほどなくフードがきました。
見栄えもよいし、自分のペースでフードがいただけるタワーは今の時代にぴったり。

上段から春らしいさくらの花びら状にカットされたサンドイッチ、サーモンをエコルセのような焼き菓子ではさんだもの。中段は肉とさかな。下段はリゾット。
なんだかうれしくなってどんどん飲んでしまいました。
そうこうしているうちに夕暮れになり。一番好きな時間です。

満足しまくったので、気分良くなって、それから、外を散歩しに行きました。ぐるっとホテルのまわりを歩いてさらに気分がよくなり、グースカ寝ました。
チェックアウト時にお話をうかがうと、ニューヨークバーのほうが良いという声もあるようで、試行錯誤の部分もあるとのこと。確かに、わたしもそう思っていましたが、今回体験した内容でしたら、大満足。
ピークラウンジのピークオブジョイも復活しているようですが、その内容に匹敵するものでした。
まとめ
今回も利用者の想いに寄り添って工夫してくれているとしみじみ感じて気持ち良い滞在になりました。あくまでもこの苦境時の工夫でありますが、何年か後には、あの時の待遇はよかったよね、と、なつかしく振り返ることができるくらいのオトク内容です。(決して、このコロナ禍がよい、ラッキーの意ではありませんよ!!!)
利用時には細心の注意をはらい、ルール・マナーを遵守し、楽しむのもよい体験だとしみじみ感じました。
万が一、滞在中、なにかしら感じることがあったら、遠慮なく相談してみるとよいとおもいます。その声に寄り添い、できる範囲で応えようとしてくれるとおもいます。
コメント