そう言えば、前回もシドニー成田のシドニーでの出来事でしたわ。
2回続けて、プレエコもらって、その時に緑亀つけた現地在住の女性が2回ともいらしたことがあって、人はどこで会うかわからないから悪いことはできない、と思ったんです。
今回もそうでした。
いよいよ一世一代のファーストクラスの旅ですから、ホテルをちょっと早めにチェックアウトして、空港でカタールのチェックインがオープンするのを座って待っていたんです。
そうしたら、半島の人がきてがやがややってて、「相変わらずね」なんて思いながら冷ややかな視線を送っていたら、次に来たのは某県の修学旅行生。決してお行儀がいいとは言えないのですが、先生方がとてもよく面倒を見てらして、「大変だなぁ」なんてこれまた静観してたんです。
すごいよ。細かいこと書くと、どこの学校かわかるから書かないけど、あんなに大人数でオーストラリアに修学旅行とか。親御さんも費用負担かなりあるんじゃないんですかね。子育てってほんと大変。
半島系とはまたちがう騒々しさで、結構、どうなの感はあるんですけど、学生って微笑ましいなとも思いました。そんなふうにいろいろ思いながら座って修学旅行生を見ている変なおばさん。でも静かにしてるし、日本語にも反応しないから、たぶん、ベトナム人だと思われたんじゃないかな(笑)。
そんなとき、向こうから、あれ、一人の日本人が歩いてきて、あれ、あれ、あれ、と思っていると、昔の知り合いで、ちょうど数日前にfacebookでつながったばっかりで、お互い顔を見合わせて、名を呼び合って絶叫(笑)
修学旅行生も苦笑い。なんだおばさん日本人じゃん、みたいに。
そのお友だちもたまたま旅行できてて、フライト待つ前に、たばこでも吸うつもりでとことこと歩いてきて。お互い、10年以上ぶりにそれもシドニーで再会するなんて思ってなかったからビックリ。
いやー。悪いことできないなと思った次第です。神さまは見ている。障子にメアリー。
めっちゃテンションもあがって、有頂天状態でカタールをチェックインして、カンタスファーストクラスラウンジに向かいました。
747-400のメダルつけてる仕様塗装もかわいく見えますね。

気分が良いので、搭乗前ですけど、バーガーいきました。肉肉しいので、実は、結構堪える一品です。

個人的にはこのロケットのサラダのほうが好きです。ワイルドロケットだと思いますが、美味です。機会ありましたらお試しください。

あまりに感動してるので、「いやー、悪いことはできない。神さまは見ている」とぶつぶつ言っている間に、搭乗するA380が到着してゲートに入ってきました。

ということで。いよいよ搭乗です。
乗ってみて初めてわかったんですけど、UL1ドア、開けるの大変みたいですごく時間がかかりました。降機してみると、あきらかに、L1から降りてるひとのほうが早い(笑)どうでもいいけど、結構大切な豆知識です。
コメント
>>障子にメアリー
ジョージにメアリーってギャグがむか~しあったヨウナ
>Akanatさん
ジョージには聞いたことがないですwww