ボストン滞在中に、日帰りでナイアガラの滝を見に行きました。
バッファローかトロントから入るのが滝に近いのですが、それぞれの空港からの陸路が短い方ということで、バッファローを選びました。
30年くらい前wにアメリカに行ったときにもナイアガラ行きました。夏だったのですが、若かったからできる、グレイハウンドバスで、フィラデルフィアからバッファローまで陸路移動。
どこで乗り換えるかもよくわからないまま、バスに乗って、降りた場所で、「バッファローに行きたいんだけど」と言って、「あっち乗れ」言われた通りのバスに乗って行くと言う、今では考えられない行動です。
シラキューズは通った記憶があるのですが、あとひとつどこで乗り換えたか思い出せない(笑)。
今はなんでもグーグル先生が教えてくれますが、まだ先生は生まれていなかった古き良き時代。
ということで、バッファロー空港は生れてはじめてきました。

結構新しくて便利です。ただ、アメリカンのアドミラルズクラブラウンジは昨年10月に閉鎖になったので、ラウンジはありませんでした。古事記涙目。
陸路の移動は予約するのが面倒だったので、お得意行き当たりばったりの、トラベルインフォメーションでお尋ねして、タクシーでの移動にしました。バスだとお安いのですが、その分時間がかかる。
タクシーも1時間半かかると言っていたのですが、なんか拍子抜けなくらい早く着きました。
インドからの移民のおじさんが運転手で、非常にセールスマインドが高く、帰りの迎えもやってくれるということになったので、めっちゃ楽ちんでした。
そうそう、トラベルインフォメーション、高齢者がボランティアみたいにお勤めでした。お年のわりにはしっかりしていらっしゃるご婦人が親切に案内してくれました。
インド人運転手が、カナダサイドに行けとプッシュ強かったので、行ってみました。

パスポートにスタンプを押してもらいました。「ボンジュール」と言おうかと思いましたが係員がめっちゃ不機嫌そうだったのでやめました。よくよくパスポートをみたら、押した日付が間違っていましたw怠慢だなw


船もありましたが、結構混んでいたので、華麗にスルー。



国境を歩いて渡る、まるで猿岩石のようなことをして、USサイドに戻りました。

てか、寒かったよ、結構w
USサイドの看板。

インド人運転手とお約束した時間にはちょっと早かったので、ハードロックカフェで軽食。


てか、オフシーズンということもあり、あまり食事するところもないし、このエリアが大陸人御用達仕様にシフトされていて、あまり快適な場所はなかったorz
カナダサイドはまだましだったかもしれないです。
(2016年4月)
【大西洋横断】北米に行ってきましたシリーズ 記録一覧はこちら
コメント
SECRET: 0
PASS:
やっぱりいいなあ、ナイアガラ
見てたらまた行きたくなった。
前はバッファローでは無くトロントから行ったんだけどね。。
SECRET: 0
PASS:
2007年以来ですから。
そのころとすこし変わったと聞いてます。
カナダ側に大橋巨泉のお店がありましたが、
今もあるのかな。。。
SECRET: 0
PASS:
>ちっぴーさん
行きたくなったとおっしゃるからにはきっとすぐ行かれますよね♪
トロントから入るほうが人気ありそうですよね。わたしも次の機会があったらそうしてみたいです。
SECRET: 0
PASS:
>terumameさん
そ、それはOKショップですか!!!
オーストラリアにもあったのですよ!!今もあるかどうかはわからないのですが!!