【大西洋横断】北米に行ってきました【新シリーズ】
すでになう的にお伝えしましたが、ちょうどひと月くらい前に、北米ボストンに行ってきました。
へんてこルートでボストンめざしました
ボストンと言えば、JALが直行便あるのですが、ダイナミックセーバーではあいておらず、お値段もなかなかするので、ここはどんな変態旅程で行こうかと脳みそフル活動で考えました。
でもいくら考えたところでたいしたことはあまり思いつきません。というのは北米だからふつうは太平洋横断していくという固定観念(ていうかまあ常識)があるので、そこをいくら考えてもそりゃでてくるのはせいぜいいくつかの経由地の選択肢くらいなものです。
ところが、ある時に、エラー料金で、AB(エアベルリン)がジャカルタ–JFKをビジネスで10万円しないくらいで販売をしており、ふむふむ、これで行こうかな、とスケベ心がでてきました。
ジャカルタJFKはABとはいえ、エチハドとの共同運航で、エチハドの機材のビジネスを体験できるなんてまあステキ!と。加えて、エアベルリンはワンワールドではありますが、さらに強いところでエチハドグループなので、棚ボタ的にゲットできた、アリタリアのアカウントに加算可能かもしれない(実際はどうかわかりません。軽く見た感じは無理そうです。)とニラニラしてきて、急にジャカルタ経由説が浮上しました。
しかし、うっかりぐずぐずしている間にそのジャカルタJFKの料金は消えてしまいました。まあ、こういうエラー料金はいかにすぐ意思決定できるかが大きいので、ぐずぐずした段階でもう負け組です(笑)それは仕方ないとあきらめ、いったん旅程決定はペンディングになりました。
そうこうしているうちに、さすがに出発も近づいてくるので、そろそろ決めたいな、と思っていたら、タイミングよく、カタールの特典航空券の25%のキャンペーンがやってきました。ちょうど、ドーハボストンも就航する時期にもちかかったので、どうかなと思って調べてみると、東京からドーハ、ドーハ北米の25%オフは行きたい時期はほぼ全滅でした。
そこであきらめずに、ならば、香港、ソウル、バンコク、シンガ発ではどうよ、と調べて、最後の選択肢だったジャカルタドーハに空きを発見しました。ドーハボストンはだめなので、JFKやシカゴはどうかな、と思って調べると、それもだめでしたが、30年以上前に行ったことがあるフィラデルフィアには空きがあり、もう速攻確定。PHLからBOSは車でも行けると勝手に思って、調べたら、またアメリカンでお安いのがあったので、そこも確定。
かくしてできあがった旅程は
NRTCGK(JALのダイナミックセーバ、戻りは後日のBKKNRT)
CGKDOHPHL(カタール特典)
PHLBOS(AA)
復路は
BOSPHL(AA)
PHLDOHHND(カタール特典)
です。ちょー、変態旅程www我ながら誇らしい(笑)
ということでそのスタートのNRTCGKです。
お座席調整いただいて、プレエコでした。ありがとうございます。
荷物をPHLまでスルーチェックしたかったので、2回くらいJALに電話して教えていただいたりしましたが、チェックインで、バゲジタグのHENTAI具合に荷物おじさん、ガン見してました。もう、変態冥利につきます。

お見合い席。これめっちゃはずかしい。

ペリエにした。プレエコだとペリエ。ふつうのエコノミーだとソーダ水、という名称になるこの不思議。

スカイwifi最高。時間つぶれるし、いいよね。DIAはただのクーポンもらえる。JGPももらえる。

飯島奈美。

安定のクオリティ。メインがまずく、副菜がおいしい。

なので、ですかい。マイブーム。

JALの羽、きれいw

ANAはk(ry
CGK到着したら、カタール(これから乗る)とANAが。3機ならんでなかよし(棒

(2016年3月)
コメント
SECRET: 0
PASS:
>バゲジタグのHENTAI具合に荷物おじさん、ガン見してました。もう、変態冥利につきます。
これだけHENTAI具合だとロスバケ危険度上昇しそうですね(笑)。
荷物おじさんも同じこと思ったかも?
SECRET: 0
PASS:
>momoさん
はい、ほんとに、ロストこわくて、めずらしく念入りに確認して、かつ、教えていただいたように緊急身の回りのものは持ち込んでみました。
PHLで荷物が出てきたときはすごくうれしかったです(笑)
JALのシステム的には、4セグまでスルーで荷物を流せる仕様だそうです。ただチェックインの方は、ポケットにしまってあるあんちょこみたいなのを出してチェックインしてましたw