【NH】5スターエアライン 悲願の羽田米国線 シカゴ羽田イノギュラルフライト搭乗
あのですね。今回1泊5日の旅をおえて無事帰宅しております。
そもそもなんでこんなくだらないことをする羽目になったかというと、原因は5スターエアラインです。
シカゴ羽田線を含む、シカゴ発KL行きがなんと400USD台での爆安販売。
エラーフェアと言うことでしたので前傾姿勢で購入して、シカゴまでのポジショニングを考えたらなんとまあ世界一周になってしまったという。
このエラー運賃。実は、どうもそうじゃなかったみたいなのは、搭乗してから気づきました。その話は後ほど。
チェックインはHPに記載してある3時間前よりはやくオープンしておりました。わたしが着いたときにはすでに初便ハンターと思しき方が...。

おとなりはルフト様。結構ひややかな視線を感じました(笑)。でもほらスターアリャーンス同士の仲間だから。
とは言え、こういう手作り感あふれる装飾いいですね。スタッフ(とはいえ日系のUAの方々)も嬉しそうに、初便ですので、という挨拶をします。あ、わたしは英語で会話しましたけど、みなさん、日系の方は日本語お上手っぽい。

イノギュラルのセレモニーがあるのでとメモをみなさんに配布しておりました。これ日本人読めないでしょ。イノギュラルも発音難しいよw

チェックインも早々に済ませ、噂のORDの激混みTSAを突破すべくすたすたと歩いて行くと面白いくらいに拍子抜けする程度のチェックで終わり。
あの両手を万歳してぐるっとスキャンするやつもなく、たんにフツーの門みたいなのを通って終わり。なんだ。おい、おれのフィリーでの屈辱別室おさわりを返せ(笑)
やっぱりシカゴっていいかも。街には行ってないけどさ(笑)
そもそも30年くらい前に初めてシカゴ行ったときもすごく楽しかった。トムクルーズがまだ有名になる前の映画で卒業白書というのがあってさ、「アイビーリーグに行くよりイリノイ州立大学!」っていう台詞に観客が大喜びしたり、へんてこなゲイのストリップバーに行ったりとかしていい印象しかない。
![]() |
卒業白書 [Blu-ray]
2,500円
|
でも、その良い印象は続かない。まずは、UAラウンジ(笑)なにあれ、Johnさーん、あれどうしましょーかー?(笑)と思わず室内をぐるぐる回ってしまいました。あれはSFCは怒りを感じないのでしょうか(笑)ま、感じても英語じゃ何も言えないか(笑)
たまたまかもしれませんが、もういいかなって思いました。
なのでそそくさとゲートC10に向かいました。
すると、全力でセレモニー設定中でした。

カオス
琴奏者の方は美しいけどお召し物や着付けがなんというかアメリカっぽかった。

で。そうこうしているうちにいよいよセレモニー開始。
その前にさ、みんなで記念写真撮ってるの。既にこの段階でこのセレモニーはお客のためではなく、スタッフのためになっていた(笑)みんな楽しそうで、お客さま不在。座ってるお客さんの前に陣取ってるスタッフとか、邪魔、みえねーっつーの。
で、お客さまはお客様同士で挨拶してるの。どうも顔見知りがめっちゃ多いみたい。ここにこのフライトのエラー運賃と呼ばれるもののヒミツが…。

曲はなんかわかんない日本ぽい曲⇒大きな古時計⇒しらない曲⇒ファイブスターエアラインの歌と続き、もう食傷というところで、ごあいさつ。支店長と空港支店長(米国人)でした。ほぼ同じことをお話されました。
NHにとって、10月29日がシカゴ就航10年の節目、その翌日に羽田線イノギュラル。これは感慨深いですね。はじめはご苦労されたと思います。なに?これ?みたいに。なので10年はまあすごいですね。
そして、メインイベントのひとつ、なんとか◎雲(書家は雲という字がお好きw)さんによる書道パフォーマンス。お召し物がなんというか作務衣の亜形みたいなもので、お色もなんというか。そしてお決まりのバンダナを鉢巻のように。うーん。うーん。おれには違いはわからんかった。でも颯爽と何かを書されますw
ハイ、ここでクイズです。この書家は何と書いたでしょうか。

ちっちっちっちっ
シンキングタイム終了。
答は、「羽田」そう、羽田ですwwww
思いは理解するがセンスは疑う。
そのあとはテープカット。そしていよいよ搭乗という運びで、記念品を乗客に配りました。お箸と箸置きです。この貼ってあるカードみたいなのが、マイルに替えられるとかだったら興奮するのですが、何のためだかよくわかりませんでした。

ドラゴンレディさんからの通報によるとこの箸置きはセントレアで販売されていることもあるそうですwww オリジナルじゃないんですね、はい、わかりました。
でも。ブツそのものはかわいらしくて好感がもてます。

で。この日はチキチキプレエコ争奪戦に敗北していました。てか、もともとプレエコ満席。なんかにおうぞと思いつつ、チェックインしたら、エージェントがいい人で、まあ、ゲートでスタンバイしましょー、ってことだったのですが、そんなの全く動きはありませんでした。
しかし、ありがたいことにエコ1列目でもうラクすぎるフライトでした。まわりに乳児もいらしたのですが、それはそれはお行儀もよく、ご夫婦でしっかりお世話されていて素晴らしい家族でした。子供は泣くのが仕事なんだから、エコではいいじゃん、遠慮なく泣いたらいいさ。

食事はふつう。とくになにかイベント的な要素はなし。
このあたりから隣席の女性とお話を始めまして、このフライトの裏話をうかがいました。中の人ではないのですが、在住の情報ツウの方でした。

で。もともと、このフライトがらがらすぎて、どうしよ?でもとにかく就航便だけは絶対いっぱいにするーってどこかのだれかの思いがはいって(笑)、激安販売しまくりだったそうです。なので、このタイミングで里帰りする方からすると渡りに舟となり、日程をずらしてでも、このフライトに乗ろうかというお値段だったそう。どうも、ひゃくどるとかぜんごとかwww
まー、確かに高々就航10年だったら、古くからいらっしゃる方にはなじみがないですよね。ふだんはJAL使いの方もこちらを選んだそうで、もう日本人コミュニティのパーティーのように顔見知りたくさんという結果だったようです(笑)
そこに紛れ込んだBKS-BBA。でもお隣の方、とても素敵な方で仲良くなり再会を約束しました。すっかりわたしもわけわからない在住コミュニティの一員です。
↓1食目の天丼。ふつーにうまかった。量もJALよりちょっと少ないかもしれない。でもそれくらいがちょうどいい。フードロスも少ないハズ(と意識もないくせに語ってみるテステス)。

結果としてエコはほぼ満席、プレエコがっつり満席でした。フライトとしてはハッピーだったと思います。これからも羽田が便利になっていくことに貢献してください、ファイブスターエアライン!
え?disりが少ない?ほほほ。じゃ。ひとつ。
ドアクローズ、どあーずほぉーでぱーちゃーの前に、BKS-BBAチェックが。まー、余計なお世話って言えば余計なお世話なんですけど。
イベントの本社からの応援部隊ですかね、クローズ前にばたばたとビジネスに乗り込んできたんですよねww
あ。アナはこんな楽勝な仕事でもビジネスだすんだ、とビックリです。JALだったらこれ管理職クラスでもエコじゃないですかね。エコ満席ならレベニューをアップだろーなーと。かわいそう、こんなに節約してるのに、なにかと税金泥棒扱いされてとか思いましたよww
ま。とにかく、教訓としては壁に耳あり、障子にメアリーですわね( ´艸`) お気を付けあそばせ。
コメント
SECRET: 0
PASS:
箸置き、我が家にはセントレア名物のドリームリフターがおります♪
すっかりオブジェと化しておりますが。
(*´꒳`*)
SECRET: 0
PASS:
乗ってみたいと思うのですが、マニアはいるのはわかってても、まさか社員がビジネス占有は…。
ジャンプシートにでも座っとけ!なんて言ったら怒られるのかもですが(笑)
社員なら、コックピットに座るでも文句言えませんが…
今からCA受けてコックピットに入ってみたいって思っちゃったりします(笑)
エコで太平洋横断はきつくないですか??
SECRET: 0
PASS:
ORD発のためのDOHとはスゴイ。B2Bなんてヌルイってか。大人の事情的運賃はラッキーですね。よ、よんひゃくドルは往復ですか?(震え声
UAラウンヅはドメインタ混合なので
羽田ドメANAラウンヅと同じ給水ポイントとお考え下さい。
注・SFOには別にしっかり「スタアラご一行様用」があるそうです。行ってみたーい、けど信仰上の(ry
SECRET: 0
PASS:
すみません、先程のSFOをLAXに訂正させて下さい。LAXトム・ブラッドレイTにあります。最近エアサイドが開通してUAゲートからは徒歩約20分…。
SECRET: 0
PASS:
>dragonladyさん
そうなんですよねー。正直手にする時のカワイさの感動ってあまり続かずそのまま、、、というパターン多いですよね~
SECRET: 0
PASS:
>チャ-リ-/マ-ボ-さん
ジャンプシートはむしろ羨望(笑)
さっきまでイベント主催側のスタッフがギリギリでビジネスに乗り込んでドヤァっていうのがホントなかなか根性あるなと思うんです。あとは、乗客の内容知っていたら、いくら移動といえども、もう少し営業活動するかな、とか。まあ、社内ルールでアップグレードは決まっているはずなので、あまりどうこういうことではないという前提はありますけど(笑)
SECRET: 0
PASS:
>Johnさん
そうなんですよ。そういう意味ではエラー運賃戦略はNHは上手だなぁと。旅作でもちょこちょこありますけどきっとエラーじゃなくて確信犯であおってるなと(笑)
確かに給水ポイントですねwwそれも先頭グループではなくて、第2グループとかの鈴なりになっている状況!
SECRET: 0
PASS:
>Johnさん
あー、LAXの行きました。丁度時間帯で、半島占有率が高く、クチャラー(御免)とぺちゃらー(電話話すけど離せない)が多すぎでちょっとつらかったです。もとはNZ監修かなんかなので悪くはないと思いますが。