三本の矢、一本目に繰り出したのは、羽田ドーハマドリッド、マドリッドドーハ成田という4セグです。
マドリッドを選んだ理由は簡単です。
行ったことがないことと、このチケットはBtoBだったので、スペイン発のお安い運賃の恩恵をうけるため。
そしてまああえて言うならば、今秋就航のIBイベリア航空の東京マドリッドの前に、マドリッドのラウンジ探索でもしてくるか、という向上心からですw
もちろん、購入航空券はエコノミーです(キリッ
今回はカタールのプラチナ(ワンワエメ)になって初搭乗、ウェブチェックインをしてみると意外と混んでいるので、なんとなく下心満載で羽田に向かうと、「満席ですからっ」とちょっと怖そうなエージェントさんが出したのはエコのボーディングパス。
まー、この飛行機は788で新しいし、どこでも寝れる派なので、いいじゃんと思って、まずはJALラウンジにて「さようなら肉汁ハンバーグ祭」を自己開催しまして、バーグを満喫したあとに、どうしよ、これ書いたら、怒られちゃうかな?、でもいいよね。水分補給のペットボトルをいただくために某ラウンジにおじゃましまして、マンゴープリンも食べて、ゲートに向かいました。
いや、だって、ゲートが146だから、マンゴープリン、近いんだよねwついつい寄ってしまうw許してください。
話戻して。ゲート向かうと、なんか若いにおいがするんですよ。そう、学生旅行?みたいなのばかり。あとは異国の人。もうすごいカオスです。とは言え、この段階ではもうインボラなんかすっかり期待していない。
すると、カタールのゲート呼び出しが始まります。でもこれ実はワナ(笑)
インボラ呼び出しじゃなくて、あれです、乗継やウェブチェックインのドキュメント確認です。ぬか喜びにはご注意です。
そのぬか喜び軍団でゲートがごった返しているところに、はい、なんとまあ、呼ばれましたぁラブラブ
今日は満席なので、ビジネスに変更いただいて良いでしょうかと。(いや、だれが良くないと言おうか。←なんちゃって反語系w)
お席も、ちょっと悪いのですが良いでしょうか。(いや、エコより悪い席はないだろってw)


いただいたのは6F、ゾーンの一番後ろで、2席離れ小島の席ですわ。これ、たぶん、お客さんがいない時はクルーレストや、荷物置き場に使うっぽい。

でも、イイ(°∀°)b
ただ、搭乗時は座席をガン見しながら、 「いいよねー」「お金あったら乗ってみたいー」「なんか黙って座っちゃおうカー」的に人々がビジネスクラスへの思いのたけを言葉にしながら通り過ぎるので、結構それはそれで恥ずかしいw
おなじみ、ウェルカムドリンクとホットタオルです。

豆知識ですが、ビジネスクラスに乗ると乗務員がまず自己紹介をして、
「ほったぉー、コータォー?」
と尋ねてきます。「堀田幸太郎」に聞こえなくもないですが、「ホットタオル、コールドタオル」です。
ちなみに、エコノミーは、個別包装された紙おしぼりを配布します。これも豆ですが、かならず、3枚くらいむんずと掴み取ることをおすすめします。というのは食事中にはおしぼりがつかないからです。搭乗から降機までですので、最低でも2枚は確保したいところです。
さて、ここからは閲覧注意レベルの画像ですw
もう暗いんですよ。それに修正できない。許して。
温まったナッツ。なにかの幼虫じゃないよ。



アラビアの前菜。これ大好きなんですよ。

メイン。ビーフを欲しましたが、数足りずだったので、チキンの胸肉のなにか。
これが意外とおいしいのでありました。

画像はまるでアップダウンクイズのシルエットクイズですねw
デザートは林檎のタルト。

おめざのスムージー。

フライトによってスムージーの種類が異なるみたいですね。
やっとちょっとまともな画像。
ヨーグルト。

ヨーグルトでは満たされず、フレンチトーストみたいなのにも行きます。
炭水化物はもういいけど、トッピングのフルーツがおいしいのでこれはおすすめ。
とうことであっという間にドーハ到着。
寝て、食べて、寝て、食べて、到着。
楽ちんですねー。これで5146マイル飛行。これなら何回でもOKですw
(2016年2月)
【三本の矢の教え】2週間でEU3往復したった シリーズ ダイジェストはこちら
コメント
SECRET: 0
PASS:
シートマップを見た際はなんでそこにビジネスクラスがあるんだろ?と思いましたが、乗ってわかる感じなゾーンですよね。
ガラガラの時はCAさんは座って無かったですね。
そういう使い方をするんですね~
SECRET: 0
PASS:
>チャ-リ-/マ-ボ-さん
そうなんです!まさに。
なので、インボラを通告してくれた方も申し訳なさそうにおっしゃってましたよ。
いやいや、ありがとうございます、しかありませんけど!!