— road to purple vol.54– 人生塞翁が馬
紫への道。こちらの続き。
変態もここまで極めるともう誰もだんだん口出ししづらい状態になってきているなと自覚がある今年のBKSっぷりですが、なんで、いまさらにっぺりまでダイヤが欲しくなったのか、ダイヤを獲った今、改めて考察してみたいと思います。
まず一番の理由は、かねてから申している通り、JALに
「ANAは◎◎なのに、どうして、JALは違うんですか?」
と言いたいからです(笑)。
もちろん、そんなdemandingなことを言いたいわけではないんですよ。(言わなくてももう十分に良くしてもらっていると思っています)
ただ、御社にとってとくに出費もないだろうし、ちょこっと考え直してくれたら、お客さんもハッピーでしょー、みたいなことが多々ありそれを消極的に発言したいのです。うん、尋ねられたら答える、みたいに。
たとえば、わたしの大好きな魅惑の響き、「ライフタイム」も、なんで、JALは今更、内際を別にカウントしてるか意味不明ですよね。国内の回数は回数として、クライテリアとして残せばよくて、搭乗マイルは合計でいいじゃん。いちいち分けるって、お前は、TDAの名残を継承したいのかって思いますよ。もちろん、理由は何かしらあるのでしょうけど、非常に理不尽ですよね。ANAはいっしょじゃん。
まー、いまさら、BBA、ライフタイム好きでどうするんだ?ってことはあるんですけどね(笑)
これは、一乗客としても上申できますが、やっぱりステイタス持ってる人のほうが効くと思うし、競合他社でもステイタスあるっていうほうがなんか効きそうじゃないですか。
これが目指したくなった第一の理由。
ああ?それで、わたしになにか得があるかって?
ないですよ。そんなものあるわけないじゃん。そもそも、損得ばかり勘定するなら修行なんかできないですよwww
次は、これですかね。ヒルトンのダイヤくれるっていうから(笑)ステマでもらったヒルトンダイヤがただいま20stayでして、あと10stayカウントでダイヤを更新できるのですが、なんかそこにお金かけたくないなーとか、日程も厳しいなと思っていたので、これは渡りに舟というわけです。

そしてもう最後は、荷物ですよ。バゲッジ。他にも、プラチナっていってもスタアラジーだけど、ニッペリだと平SFCと変わらないですよね。ラウンジもなにも区別なくて、唯一ありえるとしたら、インボラが平SFCより優先されるかも、くらいで、プラチナってSFCをとったあと維持する動機づけが弱いんですよ。(NHの中の人ここよく読んでくださいw)むしろ、萎えるんですよね。その中でも、なにより荷物がストレスで、預けたくてもためらうくらいな状態なので、そこは文句を言うより、ダイヤになればいいじゃん、みたいな思考をしました。
まー、これだとまんまと乗せられたの?とも思うけど、乗せられたんじゃなくて飛行機に乗って、ダイヤになりましたとさ。
そして、正直に言い添えると、明らかにANAのほうがインボラ率が高かったので、スケベ心がでてきた、というのも古事記的には大きかったです。やっぱり、インボラされて聞こえてくる
どあーずふぉーでぱーちゃー

はいいですよ( ´艸`)
これも思い起こすと、
のイラッときた白服さんのおかげですね。そのおかげで、秋はANAにフライトを寄せたということも功を奏しました。人生塞翁が馬。イヤなこともいつか楽しいことになるかもしれないという教訓を得た修行年でしたね。やっぱ修行は人生だわ☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ
— road to purple – つづく
コメント
SECRET: 0
PASS:
プラチナ維持するとか、ほとんどメリットがないというかSFCが魅力的なんでしょうねwおれはスタアラジーと感違いする人もいるぐらいですから!
来年のインボラ検証が非常に楽しみです。
SECRET: 0
PASS:
>クレアさん
まさに。プラチナ維持はほんと意味がないですよ。スタアラジードヤァがまかり通っていて(笑)