こんぴら参りをせねば!
前日、老体に鞭打って、石段にそびえたつ丸亀城を訪ねたさんだーばーど。夜は、バスタブでありがたく身をいやしたのですが、疲労はかなり残っています。
しかし、ここまで来たのだから、大好きなこんぴらさんにお参りをしたいと一念発起して行ってきました。その記録をしていきたいとおもいます。
ことでんで琴平までいきました
宿泊していたホテルを朝チェックアウトして向かうはことでん片原町駅。そこで1日フリー切符を購入し、電車が来るのを待ちました。
何とも言えない牧歌的な感じがかえって新鮮。そして、どこまでも続くように見える線路も素敵。(実際はあっという間に線路は終わるけれど)
きっぷはその日に有人駅の窓口で購入することができます。お値段的にオトクになるかははなはだ疑問だったのですが(高いの意ではなく、自分が乗る分のモトがとれるか?の意)、切符を買ったり、お値段がわからなくなったりするのが面倒だったし、なによりきっぷの絵柄がかわいいので、買いたい!!となりまして、こちらを利用しました。
琴平までは32キロメートル、約1時間の電車旅行になりました。
ことひら参り
琴平駅から15分くらい歩くとこんぴらさんの石段一段目になります。
ここから本宮があるところまで785段。のぼることができるのだろうか、と不安をかかえつつも、まあきっとどうにかなるだろうという根拠のない自信でスタート。
そうそう、門前町では、杖を貸し出してくれるところが多数あります。お土産を買うと無料だったり、あまり高くない代金で貸し出してくれたり。それをお借りしてスタートしました。
なんでここを撮ったか記憶にないのですが、たぶん、なにか、境目のマイルストーン的な感じだった気がします。
石段って、のぼるとき、実は上を見すぎるとダメって知ってました?もちろん、上を見るのですが、上ばっかりみていると、足元でつまづいたり、もう無理、という感情がでてきちゃうので、上をみたら、ある程度は足元の一段一段を見るといいんですよね。その一段一段を重ねていくと、気づくとはじめに見た、上に届いていたりするものです。
これって、人生にも似ていませんか?
上(目標)ばかりみていると、途中でくじけたりするものですが、目標を見た後には、足元の一段一段に集中すると、気づいたら目標が達成されている。
もちろん、ひとそれぞれで、目標だけを見続けて、持っている力でそこにたどり着けるひともいますが、たいていは凡人。目標ばかり見てああだのこうだのおもうよりも、一段一段踏みしめていくとよいのではないでしょうか。
ということで、途中でもひいひいいいながら、途中、半ばぐらいのところに広場があり、立派な鳥居があるところまでたどり着きました。
笑顔でしあわせ。こんぴらさん!!
そこには神馬が!神馬だいすきなさんだーばーどとしては知らん顔はできません。しかし、この神馬はさんだばに知らん顔でした笑。
途中の旭社。御本宮まであとひといき。
なんとかたどり着きました。もうヘロヘロ。老人には無理ゲー。
でも、見晴らしもよく、心洗われました。
神椿でパフェ
のぼりの際、目をつけていた、神椿というカフェ。帰りには寄ってみました。よくがんばった自分にご褒美です。資生堂パーラー運営なのでまちがいないでしょう。
めっちゃ映えるパフェをいただきました。
どの方向からみてもイイね!
◆ 神椿
香川県仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮内
このパフェに力をもらって、帰り道も頑張って歩きました。
石段って、のぼるのも大変ですが、おりるのも結構堪えるのです笑
うどんの田 食べログ百名店に選ばれている
へろへろになりましたが、もう石段をのぼらなくてよいのだとおもうと元気になり、琴平駅までの道のりもたのしくなりました。
駅のそばにある川にはフィッシュがたむろっていて、おもわず写真を撮ってしまいました。こういう群れが苦手なのですが、背筋が寒くなるキモチいいみたいな感じで群れの写真は撮らずにいられなくなります。
駅に着くとかわいい電車がいました。ことでんって、ほんとかわいい。
この電車に乗って、空港通り駅までいき、そこからバスにて高松空港を目指します。
しかし、そこで、むくむくと前日晩、うどんがシャビーだったことが思い出され、しらべてあった、うどん屋さんに行ってみようとおもいたちます。
「うどんの田」という、食べログ2020百名店にも選ばれるお店。ここならば間違いなく、前の夜のリベンジができるはず、と、空港通り駅からずんずんと歩いてお店を目指しました。距離にしたら300メートル弱ですが、まったく目印がない民家が立ち並ぶ小道を歩きますので、本当に合っているのか不安がどんどんと増えましたが、無事たどりつくことができ、閉店間際だったにもかかわらず無事食することができました。
お味はおいしい。うどんがしっかりしていて食べ応えがあります。だしもすっきりしていて、よかったです。
◆ うどんの田
香川県高松市寺井町38-1
うどん食べたあとは、また、空港通り駅まで戻り、そこからリムジンバスをしばらく待ってから、乗車しました。結構バスは混んでいました。
結構がんばって歩いたので気分よく、ANAで羽田に向かいました。帰りの天気もよかったです。うっすら富士山も見えたのはしあわせな一日を締めくくるのにふさわしかったです。
(2019年11月)
コメント