1泊シドニーですからあっという間に帰国便。
ゲートはおもしろいくらいのカオス。ビジネスはガチ満席&優先搭乗多数の模様でもうハンドリング不可(笑)

DFWのJALスタッフより慣れていないの?とちょっとナナメに観てしまうイジワルモードなBKS-BBA(笑)
しかし、飛行機のそばでは支店長とおぼしき身なりのしっかりしてる男性がいらして、みんなお仕事大変だなあと思うとイジワルモード消失。
これ、結構優秀ですね。ヘッドホンに文句はナッシングですが、ANAのプレエコでも同じの使っていたようで、JALのビジネスはもう少し頑張ってもらいたいところです。

帰りはA席だったので、昨日のかわいらしいお嬢さんと日本語が母国語でない方は担当ではありませんが、また、親切なCAさんが担当してくださいました。
帰りは和食にしてみました。
先付ということで、
ブロッコリーと葡萄 クリームブルーチーズ添え
マスクメロンのムース プロシュート添え
ブルーチーズは好き嫌いが分かれると思うのですがどうでしょうね。
九つの小鉢膳



左上から
マッシュルームとアスパラの白和え
じゃが芋の金平煮
烏賊と帆立の木の芽和え
蟹と豆腐の袱紗焼き
鶏八幡巻き
鮪の胡麻醤油焼き
スモークサーモンとクリームチーズのほうれん草薄皮巻き変わり味噌
ズッキーニと椎茸の胡麻酢和え
小芋と湯葉真丈のオランダ煮
です。
いずれもおいしくいただきました。
台の物
焼き目穴子の蓮根揚げ餅包み

をお願いしました。もうひとつの選択肢は鯛飛竜頭でしたのでおさかなおさかなですね。ですが、この蓮根がめちゃうまでした。

いや、そこ?となにかしら間違っているように思いますが(笑)、蓮根がよかったです。
デザートはアップルクラフティケーキです。

行きと同様、一さじすくって、内容物を画像に収めておりますが、林檎らしいということ以外よくわかりませんね。結構濃厚なデザートでした。

メインが終わったあとはゆっくりしていると、かわいらしいお嬢さんが、森伊蔵のことでお声掛けくださいました。ちゃんとキープしてあります、と。いやー、もうありがとうございます。
もうひとりの鶴の恩返しのお嬢さんは、途中、お手洗いを使う時に、目が合って、お互い手を振り合いました(笑)やっぱり友達モード。
エニイタイムも和食にしました。そして、画像の左側。

へへっ。たこ焼きも頼んでみたよ。炭水化物&炭水化物の美しい画像ですね(笑)

でも、これからは、もういいかな、と思いました。いや、海苔が歯に着くし、なかなか挑戦しがいがあるとは思いますがね。
で、ですね。1食目が終わった後にまた事件が起きるんです。

画像はhttp://tabi.jal.co.jp/tabicolumn/2014/07/post-645.html よりお借りしました。
この島、みなさん、ご存知でした?
バタフライアイランドって言うんですって。
わたしは存在も知らずにいましたが、CAさんが、「バタフライアイランド、見えます」ってお声掛けくださったんですね。それも、「頼まれていた」っておっしゃりながら。
いやいやいやいや。わたし、森伊蔵とかモロッカンオイルとかは頼んでますけど、そんな知りませんと思って、わたしじゃない旨お伝えして、「どなたか、他の方が気になってご覧になりたいのではないでしょうか?」とも言い添えたら、「よくわからないんですけど、私、まだ慣れてないんで」っておっしゃるの。
いやー、慣れてなくてもいいけど、なんか標的にしないでください(笑)、って。BKS-BBAはひっそり箱型座席でギリギリで生きている小市民なんですよ。でもまあ、おかげさまで、くっきり、はっきりバタフライアイランドも見れて、気分もよかったんで、そのCAさんが周りに呼び込みしていらっしゃるときに、「どうぞ、こちらでご覧ください」とか、知らない人を、自分の座ってる窓のところまで招き入れちゃいましたよ。一日一善の精神だなw
場所としてはパプアニューギニーのとこらしいですけど、ほんと初めてですよ。これ見ると幸せになれるそうです。

確かに、画像をお借りしたJALのHPに登場している小林機長のおっしゃるとおり、このあたりの気候落ち着かないですよね。わたしは以前に落雷ありの激揺れとかもこのあたりで体験したことあるのでなかなか見れないということはもっぱら大げさではないな、さすがキャプテン小林と思いました。
頼んでもいなかったバタフライアイランド、目撃できて幸せが近いのかと思うとまたもや笑いが止まらなくなりまして、やっぱりBKSは楽しいなとしみじみ感じました。
その後は、免税品を購入して、気分よくいまして、箱型機内なんで、ちょっと仕事したりもして、あっという間に成田到着。やっぱりシドニーは楽しいぞとBKSローテにいれたいと目論む次第でございました。シドニーシリーズはこれでおしまい。
(2016年5月)
シドニーの記録
コメント
SECRET: 0
PASS:
どう見てもRLX-BBA(RLXはRELAX)
にしか見えませんが。。。
話は戻り、おじゃるの優先搭乗はちょっと無理があると思う。
これだけ上級会員が増えた今、あなのようにせめてエメラルド以上とかにする必要あるかもね。
あなの優先搭乗経験すると、今後も鴨られてもいいかなと思いますよw
SECRET: 0
PASS:
バタフライアイランド、知ってました。
1度は見てみたいと思っております。
来年、お連れがJGC修行するので
成田⇔シドニー線、この島見たさに
考えてしまいました。
SECRET: 0
PASS:
>支店長とおぼしき身なりのしっかりしてる男性が・・・
ANAでは珍しく無いですよ。
破綻前のJALでは。。。でしたが(笑)。
小林キャプテンはあの「グレート・キャプテン」?
昔、操縦される便に乗った時、同乗した知り合いのFAが「今日はグレート・キャプテンがご一緒します」と搭乗お出迎えの時に少し興奮気味で教えてくれました。
「私たちもなかなか一緒に乗務する機会は無いので今日のフライトみんな緊張してます(笑)」と。
SECRET: 0
PASS:
>ちっぴーさん
RLX-BBA(笑)言いえて妙です~。
ほんと、優先搭乗あれなんですよね。で、よく観察してると、ダイヤの慣れてる人って、ファーストと一緒に搭乗してるみたいですよ。JALもファーストだけは一応わけてるみたいなので。だったら、ANAのように正式にそういう運用をしていただきたいなと。
SECRET: 0
PASS:
>のろまなランナーさん
うわー、そうなんですかー!!
わたしは進行方向左側の窓側で見えました!
うまく見れるといいですね!
SECRET: 0
PASS:
>momoさん
グレートキャプテン、がいらっしゃるのですか!存じ上げておりませんでした!
CAさんがそんな緊張されるなんて。
JALでも海外ステーションでゲートにそういう偉いような方が立っているのは初めて目撃です。
ANAでは珍しくないのですか。てか、momoさんがVIPでいらっしゃるから支店長お出迎え、お見送りなのではないかしら?